313件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

陸前高田市議会 2022-09-06 09月06日-02号

全国的には、法人立保育園公立にない保育サービス実施することにより、特色のある保育公立よりも先行して実現できている現状にございます。  しかし、保育事業の中では、民間法人では採算が合わない病児、病後児保育などがあり、その実施を担うことなどが公立保育所存在意義と捉えているところであります。  

陸前高田市議会 2021-09-09 09月09日-04号

まず、少子化の中、保護者から要望があった保育サービス充実を具体的にどのように進めていくのか伺います。  少子化の進行と保護者要望状況を鑑みるに、市として公立保育所民営化など検討していく必要があると思いますが、お答え願います。  次に、保育施設等での新型コロナウイルス感染症防止対策強化について伺います。

釜石市議会 2021-09-07 09月07日-02号

今後につきましても、市内外を問わず各運営主体皆様及び他市町村と密に連携を取りながら、当市教育保育サービス充実に努めてまいります。 次に、こども園等教育保育施設の設置の今後の見通しについての御質問ですが、当市に所在する幼稚園認可保育所認定こども園小規模保育事業所が、公立私立も含めて15施設あります。

滝沢市議会 2020-12-10 12月10日-議案説明-01号

無償譲渡を行う目的は、保育時間の延長等の様々な保育サービスが求められている中で、これらの需要に対応し、認可保育所として安定的かつ良質な保育実施を図ることができるよう民営化するため、現在指定管理受託者である社会福祉法人滝沢保育協会無償で譲渡するものであります。 無償譲渡に係る内容は記載のとおりであります。 以上で議案第9号の説明を終わらせていただきます。 

陸前高田市議会 2020-12-02 12月02日-03号

政府が少子化対策に本腰を入れたのは30年前で、保育サービス現金給付の拡充といった模索を続けたものの、決定打はないままであります。不妊治療支援待機児童ゼロを前面に上げる菅義偉首相が事態を打開できるか、期待したいところであります。  本市においても、2000年頃に出生数が200人を割り、近年は100人を下回る年が続いております。少子化が進み、この20年間で半減するという状況にあります。

花巻市議会 2020-09-07 09月07日-02号

なお、この意見交換会には大迫地域3つの小学校のPTAの代表者の方にも御出席いただいたところであり、代表者皆様からは、統合後の学童クラブ保育料改定可能性や、施設へのエアコン整備状況、小規模の学童クラブであっても保育サービス充実を望むこと、内川目、亀ケ森地区児童を含めた利用を希望する児童を受け入れていただける体制確保などの御意見を頂戴いたしました。 

一関市議会 2020-09-04 第78回定例会 令和 2年 9月(第3号 9月 4日)

保育所入所していない未就園児については、一時的に家庭での保育が困難となった場合に保育所で一時的な受け入れを行う一時預かり事業や、私立幼稚園認定こども園の現場の様子を確認できる体験教室、あるいは子育て支援が必要な人と子育てボランティア会員の登録をして、その会員内で保育サービスを行うファミリーサポートセンター事業実施しているところであります。  

紫波町議会 2020-02-27 02月27日-01号

3款2項3目20節扶助費説明欄施設等利用給付費1,712万2,000円の減は、保育サービス利用見込みの減少から減額しようとするものでございます。 25ページへお進みください。 4款2項1目19節負担金補助及び交付金説明欄盛岡紫波地区環境施設組合負担金9,867万5,000円の減は、今年度の組合事業の実績から、構成市町分担金が減額となるものでございます。 28ページへお進みください。 

大船渡市議会 2019-12-13 12月13日-04号

老朽化した認可保育所などの施設整備につきましては、安全、安心な教育保育サービス向上を図る観点から重要であると認識しており、今後も法人の意向を確認しながら適切な施設整備に努めてまいります。  私からは以上でございます。 ○議長(熊谷昭浩君) 統括監。 ◎統括監志田努君) 私からは、質問事項4、高齢者のフレイル健診の実施について答弁申し上げます。  

一関市議会 2019-12-09 第72回定例会 令和元年12月(第4号12月 9日)

○8番(門馬功君) 無償化により負担増となる逆転現象が起きなかったということは、手続に混乱も少なくてスムーズに新制度に移行できたのではないかなというふうには思いますけれども、ある意味逆転現象が起きなかったということは、従来の保育サービスが主に国の基準並みだということの裏返しでもあるというふうに捉えます。  

宮古市議会 2019-09-27 09月27日-04号

つまり公費がそこの施設ではありませんけれども、入所保育サービスを受ける方々に入っていくとなれば私は、今後状況によっては、例えば待機児童等がどうなるかわかりませんが、一般市民世帯方々がいわば保育状況によってはやむを得ず認可外施設にでも入所希望したい。こういう状況が生まれた場合には、私は今後認可外保育施設でも受け入れざるを得ないのではないか、こう思っているわけです。

一関市議会 2019-09-26 第71回定例会 令和元年 9月(第5号 9月26日)

保護者が望む保育サービスとは何か、子供の安心安全な保育施設をどう自治体が実現するかが重要ではないでしょうか。  保護者は、やはり従来の公立認可保育園を希望しています。  東京都が2018年に実施した保育人数実態調査によりますと、保育サービスで希望するのは認可保育所公立が51.9%、次いで認可保育所私立が39.3%です。